株式会社創研

~福祉・環境・耐震リフォーム「次世代リフォーム館」

  • トップページ社屋改訂案(文字)衝山毛筆フォント

トップページ ≫

福祉・環境・耐震リフォーム

令和6年度 木造住宅耐震改修等技術講習会に、社長の渡邉が、講師として参加いたしました

山形県住宅・建築物耐震対策推進協議会より、講師依頼がありまして、「木造住宅耐震改修技術講習会」で1月21日は村山総合支庁(本庁舎2階講堂)、2月5日は山形県防災学習館(三川町)にて社長の渡邉が耐震改修工事の事例をお話しさせて頂きました。
昨年の能登半島地震では多くの木造住宅が倒壊し、尊い命が奪われました。改めて住宅の耐震化の重要性が認識され、本年度は耐震診断の件数も増えした。さらには耐震補強工事を行う方が増えている状況です。そのような中で、今後起こりうるであろう大地震によって、我が家の倒壊により命を落とす事の無いように、県内の耐震従事者の技術力向上や耐震化に関する普及・啓発を目的とした有意義な講習会になったと思います。一般の方からの参加もあり、益々防災意識への関心が高まってきているのは間違いありません。

迫りくる災害からいのちを守ることに特化した、改修工事で造る
『耐震・断熱シェルター』のご提案

次世代リフォームコーナーが、リニューアルしました。
地球を取り巻く様々な環境変化、地球温暖化にはじまり自然災害といった、これまでには想像のつかなかった出来事が起こっています。令和6年1月1日の能登半島地震は、忘れかけていた自然災害の恐ろしさを、まざまざと見せつけられたと思います。また、今年も災害級の暑さに見舞われると言われており、熱中症による被害も拡大してしまうのではと懸念されます。皆様方におかれましても、このような甚大な災害から身を守る対策を講じて頂き、「いのちを守る」行動をとって頂ければと思います。
そこで、私たちは考えました。この迫りくる災害から「いのちを守る」ためには、まずは住環境を整備していくことが先決と考え、いのちを守る『耐震・断熱シェルター』のご提案をしていきます。次世代リフォームコーナーでは、福祉・環境・耐震の3つの重なり合う部分をわかりやすくご説明するとともに、実際の展示も行っております。実際に「見て、聞いて、触れて」頂きご体感ください。 

来年度(2025年)は
「住宅省エネキャンペーン」補助金の最終年度です。

省エネリフォーム チラシ

  2025年は、過去最大級の補助金制度が終わりになります!!
 

今年で三年目を迎える、三省合同(国交省・環境省・経済産業省)の「住宅省エネキャンペーン」ですが、今年は最終年度となります。過去最大級の補助金となっていますので、お見逃しの無いようご覧ください。
補助金制度は3つあり、開口部の断熱工事の「先進的窓リノベ事業」、エコ給湯器の交換に「給湯省エネ事業」、幅広いメニューに支援する「子育てグリーン住宅支援事業」といった三つの補助事業で、2025年は1750億円の予算となっています。
今年は最終年度になっていますので、特に「先進的窓リノベ事業」による樹脂内窓(二重サッシ)の設置工事状況においては、工事費の役50%相当を補助金として受け取る事が出来ます。今年末までの期間となっていますが、いつ予算がいっぱいになり終了となるかわかりません。もう工事の着工は可能ですので、お早めにご相談ください。

創立30周年につき創研通信(第25号)を発行しました

 創研通信 第25号発行しました。

主な内容

〇代表交代のごあいさつ
◯創立30周年を迎えてのこれまでのあゆみ
◯創研のおうち健康診断
◯3D画像でのリフォームプランのご提案

    ダウンロードはこちらから

住宅健康診断受付中です

g256

・今、長期優良住宅の重要性が叫ばれている中、各市町村で劣化、耐震、省エネ対策に各種補助金が出されていて、それを活用し大切なお家の劣化対策をやっている方が増えてきています。それには最初にお家の健康診断が必要です。

・これを機に創研の住宅健康診断をお薦め致します。最安値で診断をさせてもらっておりますので詳しくは当社担当までご確認ください。

ページに移動

山形南郵便局にて、パンフレット配布中!

チラシを準備しておりますのでご利用ください。

TOTOリモデルクラブより感謝状をいただきました


・TOTOリモデルクラブ発足25周年記念として長期正会員店に向けた感謝状をいただきました。これからも技術と経験を活かし、変わらず地域の方々に信頼される加盟店を目指します。ありがとうございました。

・当社社長が今年度よりTOTOリモデルクラブ山形店会の会長に就任致しております。

国土交通省補助事業(居住安定化推進事業)事例集

0000049686.jpg

・国交省の直轄事業であります「ケア連携型バリアフリー改修体制整備事業」に当社関連のNPO法人 次世代リフォーム協会が採択されました。スタートしてから3年間で全ての事業が完了致しました。事例集は、バリアフリーリフォームを中心とした内容であり、ケアの専門家(PT、OT)・設計の専門家・工事の専門家が三位一体となり協力し合い進めた事業であります。

・国土交通省より大きな評価を頂き、事例集を作成するように指示があり作成しました。※建物や身体状況に合わせた様々な事例が47件掲載されています

株式会社 創 研

■〒990-2493
  山形県山形市美畑町13番14号
■TEL:023(634)2000(代)
■FAX:023(634)2002(共通)

■営業時間:9:30~18:00
 定休日 第2・4、日曜・祝日


次世代リフォーム館 (建装部門ショールーム)
■TEL:023(634)2003
 フリーダイヤル:
0120(135)888

介護ショップ 創 研(福祉部門)
■TEL:023(634)2001

■メールアドレス
 
souken@bb-town.jp

『個人情報保護の会社方針』

※当社はお客様やご家族の個人情報の取得にあたり、
利用目的を明示しその目的に必要な範囲の個人情報を取得し、
利用目的以外に利用しません。
目的にない利用の場合、お客様の同意なしに第三者に情報提供する事はいたしません。
但し法令に定める例外を除きます。

モバイルサイト

株式会社 創研スマホサイトQRコード

株式会社 創研モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!